中年女子でも楽しめたゾンビゲーム(PS4)
ゲームといえば、男子のイメージが世間では強いのかもしれませんが、わたしは女子でいい大人ですがしっかり楽しんでいます。
30年以上前でしょうか、小学生のわたしはドラクエ3にはまりまして、それ以来RPG(ロールプレーイングゲーム)大好きです。
ファイナル・ファンタジーとかメジャーなゲームはやってますよ。
中学生以降は受験や就職がいそがしく、あんまりゲームしてませんでした。だいいちお金がなくて、ゲーム機買えなかったんです。

そうこうしているうちに、ワーママ(ワーキング・マザー)になりました。
ダブルワークでお金はある程度たまりますが、ストレスが相当あってたいへんな毎日です。
子供にあたるわけにもいかず、ストレスのはけ口は食欲とゲームに…。
というわけで、けっこうたくさんゲームソフト買っちゃいました(^◇^)
ついでに、自分用プレステ4も(∀`*ゞ)テヘッ
今のプレステは画質が30年前とは大違い!(あたりまえですが)
ストーリーも、映画や小説のように面白いなあと思います。
わたしは、ゾンビを撃つようなアクション系がぜんぜんできないので、ストーリー重視のゾンビゲームを楽しんでます。
ラストオブアス ps4 【CEROレーティング「Z」】 18歳以上
中年の男性と14歳の少女があるきっかけで知り合い、感染者(ゾンビです)と闘いながら旅をともにするというストーリーです。
中年の男性と少女のとりあわせって、リュック・ベッソンの映画「レオン」以来の鉄板なんですか?
次のゲームもそのとりあわせなんですけど。
ドブみたいな大きい地下道をぬけていくシーンが印象的で、普通にゾンビが怖いです。
スクウェア・エニックス ウォーキング・デッド【CEROレーティング「Z」】18歳以上
リーという暗い過去を持つ男性と、一人家に取り残された少女クレメンタインが、ひょんなことから一緒に行動するようになります。
ゾンビはそんなに怖くなくアクション要素ゼロ。会話の選択でストーリーの展開が変わります。
同タイトルのドラマが好きなんですが、まったく関係ありません。
でも、ストーリーはえっ!と思わせるところがあり、ドラマ同様の面白さでしたよ。
どの登場人物の命をゾンビから救うか、時間内に選ばないといけないので、あせります。
自分の選択が道徳的じゃないので、ストーリーがなんか変な方向にいってしまい、あとからもう一度やり直しました‥
わたしの本性は極悪人ってことですかね。
フォールアウト4 ps4 【CEROレーティング「Z」】18歳以上
新価格でお安くなってますね。この価格ならぜったいありですよ、長い間楽しめました。
ゾンビものではないんですが、未知の生物が何種類かでてきます。その中にはゾンビみたいな感じのものもいます。
2077年、核戦争で荒廃した世界に、核シェルターから出てきた人物が立ち向かっていきます。
そして、同じように核爆弾からまぬかれた仲間ができるんですが、みんな個性的でおもしろい。
このゲームの世界観がわたしは好きです。
たとえばアイスクリーム屋一つでも、100年くらいほったらかしにしていたらこんな感じかな…という荒れた感じ。
当時のすり切れたぼろ雑巾状態のわたしは、現実から、世界の終わりのまたその後というゲームの世界に逃げたかった(-_-;)
逃げても、現実は追いかけてきますけどね☆
こんな母親のせいか、子供は2人ともがっつりゲームしてます。
宿題はいいんでしょうかね…
ゲームの怖さは時間泥棒なところですよね。
お酒と一緒でほどほどにしなければいけません。
今回は18歳以上限定のゲームばかり紹介してしまいました。
18歳未満の方は、画像クリックしないでね。
今は、「ドラゴンクエストビルダーズ2」という、子供からOKのほのぼのしたゲームをたまにしているぐらいです。
心が癒されてきたんですね、きっと。
でも、相変わらずゾンビ好きです☆
ドラゴンクエストビルダーズ2してます。平和です。 #PS4share pic.twitter.com/buTaKr2Rgk
— 夏子@引きこもり部屋 (@natuko_hikikomo) October 6, 2019