人生グラフをつくって人生を振り返った

あなたは人生グラフをつくったことがありますか?
夏子はありません。
なぜなら、真剣に就職活動しなかったからです。
大学時代に「自己分析」とセットで「人生グラフ」を作って就職に挑んだひともいたでしょうが、わたしは就職をきちんとしたのは27歳になってからといういいかげんぶりなのです。
でも、そのころ就職は超氷河期。そう、わたしはいま40代半ば。恵まれない世代の真っただ中にいた人間なのです。
なぜ今さら「人生グラフ」を作ったかというと、わたしのブログの自己紹介が淡泊過ぎるので書き直そうとしたからです。
勉強でいろいろなブログをのぞかせてもらいましたが、丁寧に自己紹介しているブログは多かったです。
あまり長々と自己紹介するのもなあと思い短めにまとめていたのですが、ブログの記事も増えてきましたので、この際ボリュームを増やして夏子について知ってもらいたい。
といっても、そんなに奇抜な人生を送ってきたわけではありませんが。
人生グラフとは
横軸に時間(年齢)、縦軸に満足度を設定します。
グラフのなかでプラスからマイナス、マイナスからプラスに満足度が大きく変わるところに着目します。
ここが何故なのかをつきつめていくことによって、自分の本質的な価値観に気づくことができます。
わたしの今後の社会復帰にも役立ちそうなので、さっそく作ってみました。大学のときにしておけば、自分の適性に早く気づけて就職時の参考になったでしょう。
でも今からでも遅くない、 やってみよう !
年代ごとに採点~夏子の人生~
5段階評価(細かく0.5刻みです☆)
0~5歳············ 3
長女として生まれる。親は教職。
1歳の時、妹ができる。
うさぎのぬいぐるみ「うさこちゃん」とつねに一緒。
5~10歳··········· 1
幼稚園に行きたくなくて母親を困らせる。
小2の時、都会からド田舎へ転校。そこで村八分のようなイジメにあう。
現実逃避のため、読書とマンガにいそしむ。
10~15歳········· 0.5
反抗期がピークに達する。
イジメの経験から抜け出したいがため、高校は進学校へいくと固く決意。ガリ勉して合格。
中学は卓球部(先輩からしごきあり)、高校は茶華道部。劣等感に苦しむ青春時代。
15~20歳········· 3
高校2年ころからメンタルが不調になり、不登校気味に。なんとか3年で卒業する。
その後、ゴルフ場でキャディーをしながら、1年浪人。志望大学に合格する。
20~25歳········· 3.5
私立大学で哲学を勉強する。一人暮らしで、バイト漬けの日々。
大学卒業後も、就職せずにアルバイトをしている。
支離滅裂で全体的に狂っていたが、なにかしら動いていた。お金をためて、インド・フランスへ。
25~30歳········· 3.5
今の夫(年の差婚)と出会う。
就職のため、専門学校へ通う。27歳でやっと社会人となる。
28歳で結婚(結婚式なし)、長男を出産し子育てからたくさんのことを学ぶ。
30~35歳········· 4.5
長男を保育園に預けながらフルタイムで働く。34歳で二男を出産。
多忙だが、徐々に自信がついてくる。
家族の支えでメンタルも安定し、仕事も順調になる。
35~40歳········· 4.5
目が回るほど忙しい。
バリバリのワーママ。時間のやりくりに追われる毎日。
ただし、収入も子育ても安定している。
40~45歳········· 1.5
だんだんと体力に陰りが出てきて、育児と仕事の両立に苦慮するようになる。子供も難しい年ごろに。
更年期の症状が出はじめ、仕事が休めず無理がたたりうつ病になる。
現在は、自宅療養とリハビリ中。今の悩みは病状が安定しないことと、夫と会話がないこと。
採点をもとにグラフ作成

分析

- ホルモンのバランスが崩れる時期に、大きく精神のバランスを崩す傾向あり。
- 幼少期のいじめが、深い陰を人生に落としている。

- 人間関係がうまくいっているときは、満足度が高い。
- 2人の子供を授かり、育児により人生を取り戻している。
まとめ
40代半ばといえば人生の折り返し地点です。
平凡な人生と思っていても、けっこういろいろありましたね。
最近アドラー心理学を勉強しにセミナーへ通っています。
セミナーの先生が、書くと自分のことが分かる場合が多いので、書きながら自分の問題を整理するのはおすすめだと言っておられました。
こうやって書くと、ちょっと昔のことを思い出してつらいのですが、たしかに頭はクリアになりますね。冷静にこれからのことを考えられそうです。
今はガソリン切れですが、ここからなんとかもうひと踏ん張りできるよう、ぼちぼち進めたらと思います。
ポンコツの体をいたわってやっていきますので、ブログも応援してくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

“人生グラフをつくって人生を振り返った” に対して1件のコメントがあります。