めざせシンプルライフ

こんにちは。
お久しぶりです、夏子です。
ブログの更新をしばらくできませんでしたが、ぼちぼちと生きています。
ちょっと発熱があったりしてびっくりしましたが、今は身体は通常運転しています。
今月のメンタルクリニック通いは
肝心のメンタルは・・どうなんでしょうか。
つい最近メンタルクリニックへ通院しましたが、お薬が減ることもなかったです。
面談を一言でいうと、
コロナウィルスで社会情勢が定まらないので、様子をみてからにしようか・・いまはじっと静観で。
という感じでした。
動きがないというか、動けないといいますか。
わたしの調子ものらりくらりで、あまり急激な変化もない一か月でした。
わたしが低空飛行でうつ病の闘病をしているのはともかくも、16歳と10歳の息子の休校が長くなって、彼らのメンタルが心配になります。
下の子は退屈過ぎて押し入れの中で一人で遊んでいました(ノД`)・゜・。
たしかにわたしが仮に”リワーク”などをして社会復帰を目指そうとしても、コロナウィルスの影響で断られると思われますので、いまは仕方ないです。
作家の多和田葉子さんの言葉に影響されて

さて、今日は”シンプルライフ”に憧れている、というお話しです。
需要があるのか不安です・・(;´∀`)が、ゆるめブログなのでお許しを。
NHKの夜のニュース番組で作家の多和田葉子さんがおっしゃっていた”シンプルライフ”にインスパイアされました。
いま世界中がコロナウィルスという疫病に試されている、
制限された生活の中で、こんなことをしたいなあとふと思うことが、自分がほんとうに大切にしていること。
というようなことを述べられたうえで、”シンプルライフ”ということを言われていたようにわたしは理解しました。
いまのわたしに必要なのは、シンプルライフかも!
自分のなかですとんと落ちました。
私の場合は、生活様式もそうですが、考え方をシンプルにしたいんです。
感情が次から次へと湧いてきて(たいがい負の感情)、頭が疲弊してこんがらがってしまうときがたまにあります。
そういうときはたいがいすごく不安な気持ちになったり、イライラしたりします。
生活を整えていくことで、気持ちが落ち着くということもあると思います。
病気になる前は、あれもしなきゃこれもしなきゃで心は休まるときがなかったのですが、自分ができることなどたかが知れているとわかりましたので、もうちょっと厳選したスタイルをつくっていこうかなと。
シンプルに。
すこし仏教も興味ありなんです

シンプルといえば、もしかしたら仏教的な考え方も取り入れたら、シンプルに楽に生きられるようになるかしらん。
YouTubeの須磨寺小池陽人の随想録というチャンネルで、仏教に関する動画を見ています。
コロナで大変な状況におかれているひとのお役にたてればということで住職さんが「般若心経」を動画でおしえてくださっていて、毎日視聴させてもらっています。
じつはわたし、大学で哲学と倫理学を専攻しておりまして、「仏教学」の授業をとった記憶があります。
でもすべて忘れています!
30年ちかく前のことなので仕方がないです(´・ω・`)
このように仏教に対する興味はあったので、おうち時間を充実させるためにふと聴き始めたら、意外と心がおだやかになったのでありがたいです。
「般若心経」自体は難しくてまだよく分からないのですが、”奥深い”なあと思っています。
わたしの今の生活にもけっこう役に立つかも。
なぜなら、一言ではもちろん言えないんですが、なにもかもが無いと言ってくれるので・・。
自分自身さえも自分が所有しているわけではないようです。
でも、空虚とか虚無とかそういうわけではなくて、そこから反転して・・え~・・「空」という大いなる存在が・・あ~・・
理解してないでしょ、夏子さん。
ともかくも、YouTubeを聴いてます(+_+)
良いも悪いも無い、など、断片的に聞きかじって自分の脳にメモっている状況です。
あると思っていること、財産とか知識とか健康とかが、ほんとうはないならどうなるのかな??
頭の中もスリム化できそうな予感です。
最後に
今回は、自分のいま思っていることをつらつらと書いてしまい、最後までおつきあいいただきありがとうございました。
他ブログでも、ワンコイン弁当を買って食べたなどのとるにたらない日常をブログにしていますので、よろしければ見てくださいね。
それではまたお会いしましょう。
ご健康をお祈りしています!
